※サムネイルにカーソルを合わせると枚数が表示されます。(Win.のみ)

<<初日へ

メインへ>>
’12年2月26日(2日目)
2日目の朝。ホテルのバイキングで朝食を済ませ、列車の時刻も調べ済みなので余裕を持って出発する。ところが路面電車で岡山駅へ出ると思いの外早く着き、この分だと予定していた列車より一つ前のに乗れそう?!ということで、そこからは猛ダッシュ!!もう、何年ぶり?ってくらいの全速力でホームの階段も駆け下り、普段、東京の通勤でもやったことがない駆け込み乗車で何とか間に合せた。。。
乗り込んだ列車は山陽と山陰を隔てる山間をゆったりと進む。JR伯備線で揺られること1時間強、まず最初の目的地、備中高梁駅に到着。ここからはバスがない代わりに乗合タクシーがある。既に下調べ済み。早速駅前の観光案内所で申し込もうとすると…「すみませ〜ん。3月からなんですよぉ」ガーン!!何と僅か数日のフライング。。。仕方ないのでタクシーに乗車。
城山8合目の鞴峠まではおよそ15分、1500円也。そう、向かってる先は日本一高い場所に建つ現存天守を持つお城、備中松山城。鞴峠からは登山。いきなり野生の猿の群れに遭遇し、いくら岡山だからって俺はきび団子なんか持ってないからな…などと若干ビビりながら進む。急勾配の山道に息せき切らしながら登ること10分、いきなりとんでもなく高く、複雑に入り組んだ石垣が目に飛び込んできた。。。すげぇ…なんだこれは!?疲れも忘れて暫し茫然。その上に建つ天守も現存で勿論素晴らしかったが、最初に目にしたこの石垣の衝撃にすっかりやられてしまった。あれだけでも登ってくる価値充分にある。
他に観光客がいないのをいいことに、しばらくは本丸周辺を独占してお殿様気分。眼下に見下ろす高梁の街並みもじっくり堪能してから鞴峠まで下る。たまたまタイミング良く他の客を乗せてきたタクシーに行き合わせ、そのまま麓まで乗せてもらう。下山後は武家屋敷町や小堀遠州作庭の頼久寺の庭園などを観て回りながら、徒歩で駅に戻った。
9枚 ←クリック
備中松山城(9枚)↑

再び伯備線に乗り込み、総社で吉備線へと乗り換え。(そうそう、この総社のホームからは今回、時間と足の都合でパスした「鬼ノ城」を観ることが出来た!)向かう先は、秀吉の水攻めから中国大返しで有名な備中高松城!
駅を出てテクテクと、頼りないマップを手に進む。かなりデフォルメされた案内図に苦労しながらも何とか蛙ヶ鼻築堤跡、池上孫兵衛慰の墓、清水宗治切腹時に家臣二人がお供すると言って刺し違えたという「ごうやぶ」、宗治自刃の地と練り歩き、高松城跡へ。こういう史跡巡りもオリエンテーリングみたいで楽しくて好き。そして城跡から秀吉が陣取った石井山方面を眺めやり、往時の城兵たちの心情に思いを馳せる。
本丸にある宗治の首塚、その先の住宅地の中にひっそりと佇む胴塚も回り、駅への帰路に舟橋跡を辿って今回の旅は終了。
岡山に戻り、新幹線を待つ間に岡山牛カレーで遅めの昼食を摂り、東京へ。相も変わらず忙しないが、やり切った感たっぷりな2日間。やめられませんな!
9枚 ←クリック
備中高松城(9枚)↑



<<初日へ



メインへ>>